2015年04月23日
1481年 越前守護・朝倉孝景(あさくらたかかげ)が死去
トップ > サイトマップ >
1481(文明13)年の出来事

1481年 越前守護・朝倉孝景(あさくらたかかげ)が死去
朝倉孝景(あさくらたかかげ)
越前守護の斯波(しば)氏の三家老の一人。
斯波氏の内紛に乗じ、守護代甲斐氏を討って越前を領し一乗谷に築城(一乗谷城)して朝倉氏繁栄の基礎を築いた (→一乗谷城 ) 。
朝倉孝景に関する記事
※【応仁の乱】1467年5月、上京の戦い(かみぎょうのたたかい)
※【応仁の乱】1467年10月3日、相国寺の戦い
※【応仁の乱】1468年3月21日、東軍・骨皮道賢敗れる
※【応仁の乱】1469年1月、足利義尚が次期将軍に内定
※【応仁の乱】1471年、西軍の朝倉孝景が東軍に寝返る
※【応仁の乱】1472年1月、和議決裂
※1472年 朝倉孝景が越前を支配


1481年 越前守護・朝倉孝景(あさくらたかかげ)が死去
朝倉孝景(あさくらたかかげ)
越前守護の斯波(しば)氏の三家老の一人。
斯波氏の内紛に乗じ、守護代甲斐氏を討って越前を領し一乗谷に築城(一乗谷城)して朝倉氏繁栄の基礎を築いた (→一乗谷城 ) 。
朝倉孝景に関する記事
※【応仁の乱】1467年5月、上京の戦い(かみぎょうのたたかい)
※【応仁の乱】1467年10月3日、相国寺の戦い
※【応仁の乱】1468年3月21日、東軍・骨皮道賢敗れる
※【応仁の乱】1469年1月、足利義尚が次期将軍に内定
※【応仁の乱】1471年、西軍の朝倉孝景が東軍に寝返る
※【応仁の乱】1472年1月、和議決裂
※1472年 朝倉孝景が越前を支配
Posted by 夢子 at 11:11
│1481年