2015年06月01日
1484年 国語辞書『温故知新書(おんこちしんしょ)』完成
トップ > サイトマップ >
1484(文明16)年の出来事

1484年 国語辞書『温故知新書(おんこちしんしょ)』完成
近江の官司・大伴広公(おおとものひろきみ)が国語辞書『温故知新書(おんこちしんしょ)』を完成。
いろは順が一般的であったこの時代に五十音順を採用した最古のものといわれている。


1484年 国語辞書『温故知新書(おんこちしんしょ)』完成
近江の官司・大伴広公(おおとものひろきみ)が国語辞書『温故知新書(おんこちしんしょ)』を完成。
いろは順が一般的であったこの時代に五十音順を採用した最古のものといわれている。
Posted by 夢子 at 11:11
│1484年