2015年04月20日
1481年 鞍馬寺(くらまでら)本堂の造立供養開催
トップ > サイトマップ >
1481(文明13)年の出来事

1481年 鞍馬寺(くらまでら)本堂の造立供養開催
鞍馬寺(くらまでら)
1949年まで天台宗に属したが以降独立して鞍馬弘教総本山となっている。
開創は宝亀元年(770年)、開山は鑑真(がんじん)の弟子鑑禎と伝える。
京都府京都市左京区鞍馬本町1074


1481年 鞍馬寺(くらまでら)本堂の造立供養開催
鞍馬寺(くらまでら)
1949年まで天台宗に属したが以降独立して鞍馬弘教総本山となっている。
開創は宝亀元年(770年)、開山は鑑真(がんじん)の弟子鑑禎と伝える。
京都府京都市左京区鞍馬本町1074
Posted by 夢子 at 11:11
│1481年