2015年06月02日
1484年 日記『蔗軒日録(しょけんにちろく)』記述開始
トップ > サイトマップ >
1484(文明16)年の出来事

1484年 季弘大叔が日記『蔗軒日録(しょけんにちろく)』記述開始
季弘大叔(きこうだいしゆく)が、晩年過ごした堺の海会寺(かいえじ)で記した日記。
彼自身の信仰や日常生活、東福寺を中心とする仏事・行事、応仁の乱後の畠山氏や京都の禅寺・禅僧の動向、堺の町や会合衆(えごうしゆう)・遣明船のようす、連歌師宗祇・琵琶法師城菊ら文人との交遊などが記されている。
季弘大叔(きこうだいしゆく)
臨済宗聖一派の僧


1484年 季弘大叔が日記『蔗軒日録(しょけんにちろく)』記述開始
季弘大叔(きこうだいしゆく)が、晩年過ごした堺の海会寺(かいえじ)で記した日記。
彼自身の信仰や日常生活、東福寺を中心とする仏事・行事、応仁の乱後の畠山氏や京都の禅寺・禅僧の動向、堺の町や会合衆(えごうしゆう)・遣明船のようす、連歌師宗祇・琵琶法師城菊ら文人との交遊などが記されている。
季弘大叔(きこうだいしゆく)
臨済宗聖一派の僧
Posted by 夢子 at 11:11
│1484年