2015年02月06日
1472年 医学書『霊蘭集』完成
トップ > サイトマップ >
1472(文明4)年の出来事

1472年 医学書『霊蘭集(れいらんしゅう)』完成
応仁の乱が続く中、東軍の大将・細川勝元が医学書『霊蘭集(れいらんしゅう)』完成。
医学に深い関心を持っていた細川勝元は、和漢の医学書を項目ごとに整理しわかりやすくまとめたもの。実際の治療に役立つ処置法なども記載されている。
細川勝元(ほそかわかつもと)
生誕 永享2年(1430年)
死没 文明5年5月11日(1473年6月6日)
1430年、細川持之の嫡男として生まれる。
1442年8月、父が死去したため、13歳で家督を継承した。叔父の細川持賢に後見されて摂津・丹波・讃岐・土佐の守護となった。
1445年、畠山持国に代わって16歳で管領に就任すると、以後3度に渡って通算23年間も管領職を歴任し、幕政に影響力を及ぼし続けた。


1472年 医学書『霊蘭集(れいらんしゅう)』完成
応仁の乱が続く中、東軍の大将・細川勝元が医学書『霊蘭集(れいらんしゅう)』完成。
医学に深い関心を持っていた細川勝元は、和漢の医学書を項目ごとに整理しわかりやすくまとめたもの。実際の治療に役立つ処置法なども記載されている。
細川勝元(ほそかわかつもと)
生誕 永享2年(1430年)
死没 文明5年5月11日(1473年6月6日)
1430年、細川持之の嫡男として生まれる。
1442年8月、父が死去したため、13歳で家督を継承した。叔父の細川持賢に後見されて摂津・丹波・讃岐・土佐の守護となった。
1445年、畠山持国に代わって16歳で管領に就任すると、以後3度に渡って通算23年間も管領職を歴任し、幕政に影響力を及ぼし続けた。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】山名宗全と細川勝元 [ 小川信 ] |
Posted by 夢子 at 11:11
│1472年