› 応仁の乱~戦国乱世を可愛らしく表現 › 1485年 › 1485年 芸阿弥(げいあみ)死去

2015年07月02日

1485年 芸阿弥(げいあみ)死去

トップ > サイトマップ >



1485年 芸阿弥(げいあみ)死去

1485年 芸阿弥(げいあみ)死去




芸阿弥(げいあみ)

室町時代中期の絵師、連歌師、表具師、鑑定家。

生誕  永享3年(1431年)
死没  文明17年11月2日(1485年12月8日)

父の能阿弥(のうあみ)、子の相阿弥(そうあみ)とともに『三阿弥』と称される。

室町幕府8代将軍・足利義政のもとで中国の美術品の鑑定役を務める。

芸阿弥は水墨画の制作でも才能を発揮。しかし応仁の乱でほとんど失われ、現存するのは『観瀑図(かんばくず)』のみ。

⇒観瀑図  根津美術館所蔵、重要文化財




能阿弥に関する記事
1469年 能阿弥の『花鳥図屏風』完成
1471年 能阿弥死去



同じカテゴリー(1485年)の記事画像
1485年 山城の国一揆勃発
1485年 太田道灌が万里集九を江戸城に招待
1485年 近畿地方で土一揆が続出
1485年 元興寺(がんこうじ)前で馬市が開催
1485年 大内政弘が撰銭令(えりぜにれい)を制定
同じカテゴリー(1485年)の記事
 1485年 山城の国一揆勃発 (2015-07-03 06:55)
 1485年 太田道灌が万里集九を江戸城に招待 (2015-07-01 06:40)
 1485年 近畿地方で土一揆が続出 (2015-06-05 11:11)
 1485年 元興寺(がんこうじ)前で馬市が開催 (2015-06-04 11:11)
 1485年 大内政弘が撰銭令(えりぜにれい)を制定 (2015-06-04 11:11)

Posted by 夢子 at 06:41 │1485年