› 応仁の乱~戦国乱世を可愛らしく表現 › 1469年 › 1469年 能阿弥の『花鳥図屏風』完成

2015年01月20日

1469年 能阿弥の『花鳥図屏風』完成

トップ > サイトマップ >


icon51 1469(文明元)年の出来事




1469年 能阿弥の『花鳥図屏風』完成


1469年 能阿弥(のうあみ)の花鳥図屏風(かちょうずびょうぶ)完成



能阿弥(のうあみ)

室町時代の水墨画家、茶人、連歌師、鑑定家、表具師

生誕  応永4年(1397年)
死没  文明3年(1471年)

元は越前朝倉氏の家臣だったが、室町将軍・足利義教、義政に同朋衆として仕える。

※同朋衆(どうぼうしゅう)とは将軍の近くで雑務や芸能にあたった人々のこと



花鳥図屏風(かちょうずびょうぶ)

能阿弥の代表作。重要文化財。

四季花鳥図屏風 四曲一双(出光美術館)




同じカテゴリー(1469年)の記事画像
1469年 醍醐寺で農民滅亡を祈る読経敢行
1469年 応仁の乱が九州地方に拡大
1469年 雪舟が明(中国)から帰国
1469年 古市澄胤が淋汗茶湯を開催
1469年 斎藤妙椿が略奪した郡上郡を東常縁に返還
同じカテゴリー(1469年)の記事
 1469年 醍醐寺で農民滅亡を祈る読経敢行 (2015-01-19 11:11)
 1469年 応仁の乱が九州地方に拡大 (2015-01-16 11:11)
 1469年 雪舟が明(中国)から帰国 (2015-01-15 11:11)
 1469年 古市澄胤が淋汗茶湯を開催 (2015-01-14 11:11)
 1469年 斎藤妙椿が略奪した郡上郡を東常縁に返還 (2015-01-13 11:11)

Posted by 夢子 at 11:11 │1469年